MENU

読んでよかった本【2022年】ママブロガーさんにおすすめ8選!

読んでよかった本【2022年】ママブロガーさんにおすすめ8選!

最近本をよく読みます。

最初から最後までがっつり読む本もあれば
途中途中つまみ読みするだけの本
写真だけ眺める本もあります。

今回は今年(2022年)読んでよかった本をご紹介させてください。

最初にお断りしておきたいのは

「ママブロガーさんにおすすめ」といいつつ
「ブログを書くためのスキル」
「売れる文章」みたいな本は
今回取り上げていません。

またそれぞれの本について

ここが良かった!とか
こまかく解説したいのですが

書く時間がないのと
内容を細かく覚えていないので…
とりあえず本のタイトルと感想のみご紹介します。

その類の本を期待された方には申し訳ありません。

目次

読んでよかった本(ビジネス系)

今年一番読んだ本です。

2回は読んで(図書館で借りて購入してもう一回読んだ)
オーディブルでも聞きました(笑)

コピーライティングの勉強している時に
この本に出会いました。

神田昌典 さんの本は他にも読んでいて
おもしろい本が多かったんですが、

この本がいちばん実践しやすそう!

内容も少しずつですが実践してみてます。

これはこないだオーディブルで聞いたばっかりですが、
おもしろかったので、本も購入しました。

「欲求」の話がブログの商品選定の時に使えそう

読んでよかった本(生活系)

「大人の断捨離手帳」やましたひでこ

体調不良で仕事できなかったので
今のうちに生活まわりを整えようと思って
久しぶりに断捨離しました。

断捨離とか片付け祭り(こんまりさんの)って
結局自分との対話なんですよね。

自分を見つめ直したい時におすすめです。

「「これ」で、貯めてもらいます。」横山 光昭

家計簿をきちんとつけ直したいなーと思って
横山さんの本を数冊まとめて読みました。

どれも実践的な内容で
具体的な事例も多いので、

これなら続けられるかも?

と思えました。

「お金は寝かせて増やしなさい」水瀬ケンイチ

「いちばんカンタン つみたて投資の教科書」森永 康平

この2冊は、つみたてNISAとiDeCoをはじめたい!
と思って読みました。

証券会社や銘柄、何からはじめたらいいの?

といった不安がこの2冊あったらすぐに解決しました!
実際にこの本を読んでやっと!
投資家デビューが果たせました!

水瀬ケンイチさんのブログで
最新の情報も得られます↓

読んでよかった本(子育て&マインド)

「自信は「この瞬間」に生まれる」柳沢幸雄

超有名な先生が子育てについて書いた本なのですが
自分に自信をつけるためにどうすべきか考えたいと思って読みました。

並行比較と垂直比較という話や
(人と比べるより、以前の自分と比べることが大事)

なぜ3歳を超えるとほめて育てるのが難しいのか?
という話が興味深かったです。

「才能の正体」坪田 信貴

こちらはビリギャルで有名な先生の本、
↓このYouTube講演動画を見て
おもしろそうと思って読みました。

↑この動画だけで要点はわかるし、
聞いてておもしろいのでよかったら見てみて。

「親が子どもに無意識にかけてしまう呪い」の話

あと、剣道部出身の私には、剣豪の話「察する力」の話がかなり印象的でした。

ママブロガーさんには取組中ジャンルの本がおすすめ

ちょっとちょっと!
アフィリエイトブロガーなんだから

「ブログライティングの~」とか
「SEOの~」とか「セールスライティング〇〇」
などのおすすめ本はないの?

と思われた方もいるかも?

実は私もこの手の本は1~2冊は読んだんですけど、、
ぶっちゃけどれも全然活用できてません😂

個人的には、これらのスキル本より
自分の取り組んでるジャンルの本の方が
参考になることが多いです。

マーケティングの本によく

ターゲットの読む雑誌を参考にしましょう

って書いてあるんですけど、確かに

  • ターゲットの方の好むデザイン
  • ターゲットの方に刺さるキーワード
  • ターゲットの方の悩みと解決法

が書いてあって、参考になったり
新しいネタが見つかること多い気がします。

読書メモは残さず、気になった言葉だけ検索

買った本なら、気になった箇所を角折りしたりもしますが、
図書館で借りて読むことが多いので
読書メモはたまにTwitterでつぶやくくらいです。

でも気になった言葉やキーワードを
Google検索することは多いです(笑)

スマホでもPCでも検索記録が残るので、
あーあれなんだっけ?という時に助かることも。

どうしても書き残しておきたい!

という時だけ、notionにメモしておくこともありますが
見返したことないですね。

ママが本を読む時間を作る方法

本を読みだしたきっかけは
上の子も下の子もが寝ない子で・・・
2人の授乳中(4年間)ずっと1時間半ごとに起きてたから。

夜中に起こされた後すぐに寝られないことが多くて。
よく、スマホ見ちゃってたんですが
そしたらより寝られなくなって日中しんどかったので
本を読むことにしようと決めました。

ちょうど子どもたちの読み聞かせの本も必要で
図書館に行く機会も多くなったのもいいきっかけになりました。
時間がなくて1冊まとめて読めることはないので

全部読めないことが前提です。

最近は意識的に本を読む時間を増やそう!と思って
Amazonオーディブル無料お試し中です。

ちょうど骨伝導イヤホンを導入したので
家事しながら子どもといっしょでも
オーディブルで本が読める(聞ける)ので

読める量の本が一気に増えて良かったです!

この骨伝導イヤホンは耳をふさがないので
外の音も聞こえるので子どもといても安心

あと耳から常にいろんな情報を常に入れておくと
嫌なことを考えたり思い出したりする暇がなくって
いいですね。聞き流す感じで聞いてます。

仕事でパソコンの前にいることも多いので
いまは気分転換になる本を読むことも増えました。

気になる本はまず「図書館のネット検索」

基本的に本は図書館で借りて読んでます。

読む時間が少ないので
無料で気軽に読める図書館の本が本当に助かってます。

図書館へは子どもと一緒に行くので
図書館に行ってから自分の本を探す時間はありませんが

気になる本があったら
すぐにネット予約しておいて、
自分のための本は「窓口での受け取りだけ」にできるので

本を借りるまでの時間も手間もかからないので
気軽に読み続けられてる気がします。

近隣の図書館もまとめて検索できる便利なサイト↓

図書館のネット予約活用するメリットデメリット

図書館でネット予約するメリットは

  • 何冊借りても無料
  • 家に本が増えすぎない
  • 期限までに読む習慣がつく
  • 読んだ本の記録が勝手に残る
  • 子どもも本を読む習慣がつく

今回取り上げた本も
私も図書館の「借りた本」履歴から探してます

図書館でネット予約すると、

期限までに受け取りに行かないといけないので
図書館に行くきっかけができますよね。

そしてせっかく来たから
何か借りなくっちゃ(もったいない)って思うし、

せっかく借りたんだから
読まなきゃ(もったいない)って思うので

図書館に行く回数を増やすと
自然と本を読む回数が増える
ので
親子ともにおすすめです。

デメリットは、

  • 書き込みや角折りできない
  • すぐに読めない
  • 本の受け取りがめんどくさい重い
  • 窓口で恥ずかしい時ある(笑)
  • 置いてない本が多い

小さい町の図書館なので置いてない本は多いです。
あっても予約がいっぱいですぐに読めない本は
メルカリで探してます。

それでもない本は
仕方なくAmazonで買ってます(笑)

あと Amazonオーディブル を無料体験中なので、
メルカリで売ってない本は
オーディブルアプリで探す」
も最近するようになりました。

次は、もう来年になっちゃうんですけど
オーディブルやnotionのように
今年(2022年)使ってみてよかったツール
について書きたいと思います。

みなさま今年も1年ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次